ブログ
10月の幼稚園

10月17日(金)にお家の方のご協力で幼稚園祭が開かれました。テーマは
「まほうつかいのまち」。
いつもと違う園内と、私服での登園にみんな朝からウキウキそわそわ。
楽しみが抑えられません。

プール室では「ポーション作り」。まずは作り方。みんな真剣に聞きます。


ウッドデッキでは「マント作り」。好きな飾りを選んで、思い思いに飾ります。

「見て!できた!」・・・うん、とっても素敵✨嬉しいね😊。
後半はステッキづくり。どんなステッキにしようか?魔法使いの必須アイテム🎵
ゲームコーナーも大盛り上がり!誰もが楽しめる、楽しいゲームでした。
ゲームをクリアすると大魔法使い登場(笑)。
作ったステッキの販売もありました。有志のお店屋さん。
たくさん売れたかな?PTA役員の皆様とボランティアの方々の
おかげで楽しい『時』を過ごすことができました。感謝です。
10月24日は火災想定の避難訓練がありました。
避難の約束①おさない②はしらない③しゃべらない④もどらない
を覚えます。
消防士さんのお話もよく聞きます。
年中・年長さんは煙体験もしました。本当の火事では真っ黒な煙になることも
教えてもらいました。
姫リンゴの収穫。届かないところは先生が抱っこ!先生たちも腕をプルプルにして
頑張りました(笑)

2週間来てくれた教育実習生の先生とお別れ会。ちょっと寂しかったはずなのに、
クイズ大会で盛り上がりました。
その後は、ストーブの使用に向けて火の約束。
幼年消防隊結束式です。

①ストーブには触りません②火遊びはしません③火を見つけたら知らせます
④先生の話をよく聞きます・・・みんなで守ろう火の用心
ちびっこ消防隊が園内を回って火の約束を伝えてくれました。
さて、気合を入れて芋ほりです。あるかな?あるかな?
「あったー‼」
先生もうれしそう🎵
年中さんも待ちきれずに引っ張ります。みんなで引っ張れ‼
見ていた年少さんも、もちろん参戦(笑)
引っ張れ、引っ張れ🎵みんなで楽しいお芋ほり。
焼いもが楽しみだね✨
