学校生活
部活動
運動部
更新日:令和4年4月
一部更新しました。 ※資料が整い次第、随時更新してまいります。
卓球部
活動日 | 火~日曜日(月曜日は清掃・自主練習) |
---|---|
活動内容 | 平日は基本練習・応用練習 休日は基本練習・応用練習に加え、積極的に大会参加や練習試合 |
大会実績 | 平成29年度 ◇北信高等学校総合体育大会◇ 男子学校対抗: 7位 県大会出場 男子ダブルス: ベスト8 県大会出場 ◇北信高等学校新人体育大会◇ 男子学校対抗: 5位 県大会出場 平成30年度 ◇北信高等学校新人体育大会◇ 男子シングルス: ベスト16 県大会出場 令和元年度 ◇北信高等学校総合体育大会◇ 男子学校対抗: 8位 県大会出場 男子シングルス: ベスト16 県大会出場 男子ダブルス: ベスト8 県大会出場 |
野球部
活動日 | 平日7:30~8:15、16:00~20:00頃 ※月曜は休養日 土日祝日 1日練習or校外遠征(練習試合) |
---|---|
活動紹介 | 『甲子園出場・全国制覇』を目標に日々練習に取り組んでいます。また学校生活では『模範生徒』になることを目指し、授業態度、行事への取り組み、日々の生活の質を高めるよう、心がけています。 |
大会実績 | 【令和2年度】 【令和3年度】 |
サッカー部
活動日 | 月・水・木・金・土・日 |
---|---|
活動内容 | 月・木・金⇒TR 火⇒レスト 水⇒ドイツサッカースクールトラウムアカデミーTR(AM7:00~) 土・日⇒大会or練習試合or練習 |
大会実績 | 2019年度 北信総体 ベスト8 長野県総体 出場 選手権大会長野大会 1回戦敗退 U-18長野県4部リーグ 第3位 北信新人大会 第3位 県新人大会 出場 2018年度 北信総体 ベスト8 長野県総体 出場 選手権大会長野大会 1回戦敗退 U-18長野県4部リーグ 第4位 北信新人大会 ベスト8 県新人大会 出場 |
男子ソフトテニス部
活動日 | 平日:朝練習(7:40~8:25)放課後練習(準備完了~19:00) 火曜日はOFF ※登下校に時間のかかる生徒はできる範囲で参加。 休日:8:30~16:00 遠征:5月(G-W)8月(夏休み)3月(春休み) その他数回 ※学校マイクロバス、ハイエース使用可能。 |
---|---|
活動紹介 | 「全国大会優勝」を目標に取り組んでいる。平成18年から16年連続で全国大会に出場。県大会の団体戦では6回優勝。本校は私学ということもあり、私学の全国大会も勝ち上がることで参加することができる。 卒業後、大学や実業団でプレーし活躍している選手もいる。ぜひ一緒にソフトテニスを通じて成長しましょう! |
大会実績 |
<団体戦> <個人戦>
|
女子ソフトテニス部
活動日 | 平日:朝練習(7:40~8:25)放課後練習(準備完了~19:00) 月曜日はOFF ※登下校に時間のかかる生徒はできる範囲で参加。 休日:8:30~16:00 遠征:5月(G-W)8月(夏休み)3月(春休み) その他数回 ※学校マイクロバス、ハイエース使用可能。 |
---|---|
活動紹介 | 「全国大会優勝」を目標に男子部から取り組み始め、2年目(平成18年)から16年連続で全国大会に出場。女子の指導は始めて10年目。男子が6回、女子が5回、県大会で優勝(団体)。個人戦では男女とも数多く全国大会に出場。本校は私学ということもあり、私学の全国大会も勝ち上がることで参加することができる。 卒業後、大学や実業団でプレーする先輩方も増加中 ぜひ一緒にソフトテニスを通じて成長しましょう! |
大会実績 |
<個人戦> <団体戦> |
柔道部
活動日 | 月・火・木・金 授業終了後2時間程度 |
---|---|
活動紹介 | 本校柔道部は少人数ながら、県大会上位、北信越大会出場を目標に日々精進している部活動です。過去10年間で6回の北信越出場を果たしております。 新型コロナウィルスの影響で練習機会は制限されておりますが、各自感染予防に心がけながら直向きに頑張っております。 青少年健全育成を目標に、地域で必要とされる人間になろう、全国大会出場を果たそうと北信地区高校全体で取り組んでいます。 ぜひ一緒に稽古に汗を流し、目標を達成しませんか? |
大会実績 |
【令和元年度】 【令和2年度】 【令和3年度】 |
男子バスケットボール部
活動日 | 火~日曜日(月曜日は原則休み) ただし公式戦前の月曜日は短時間シュート練習 また、部員と話し合い練習を短縮したり休みにすることもあります。 |
---|---|
活動紹介 | 男子バスケットボール部顧問の角です。 私の目標は、長野俊英高校男子バスケットボール部で一生懸命に練習に取り組んでくれた子が、高校卒業後も長くバスケットボールという競技を楽しんでくれることです。その中から指導者になったりプレーヤーとして大学で活躍したりしてくれる子が出てくれることを願っています。 そのためには、高校3年間でバスケットボールという競技を深く理解してもらい、さらに好きになってもらうような練習が必要です。高校で燃え尽きるのではなく、3年生になっても、もっともっとバスケットボールの練習をしたい、そう思えるような部活動になるように部員たちとともに取り組んでいます。 また、部員の進路についてもできるだけ希望が叶うように推薦したいと考えています。 現在、男子バスケットボール部は1年生が5人しかいません。中学生の皆さん、本校に入学して試合に出てくれませんか?皆さんが入学してくれることを強く願ってます。ぜひ、長野俊英高校男子バスケットボール部で活躍してみませんか?心よりお待ちしています。 |
大会実績 |
【令和2年度】 |
陸上競技部
活動日 | 月~土 平日:篠ノ井中央公園 芝生 休日:長野市営陸上競技場(東和田)など |
|
---|---|---|
活動紹介 |
大会で上位を目指すことや、記録の更新に始終せず、純粋に陸上競技を楽しむ中で成長(建学の精神である【質実剛健】【自主独立】)することを目的としています。 HPの新着情報(試合結果)を随時更新中!! 顧問も市町村駅伝&県縦断駅伝を目標に精進しております。 |
|
大会実績 |
【令和2年度】 【令和3年度】 |
バドミントン部
活動日 | 月 16:40~19:30 水・金 15:40~19:30 土・日 9:00~13:00 |
---|---|
活動紹介 | 初心者から始める人も多いですが、各自目標を持ち、真剣に練習に励んでいます。 学年問わずフレンドリーな雰囲気で、お互いに指導し合い、切磋琢磨し技術の向上を目指しています。 平日の全体練習は18:30、土日は12:00までですが、更に練習したい人はプラス1時間を設けています。 経験者・未経験者問いません。お待ちしています。 |
大会実績 | 【令和元年度】 【令和2年度】 【令和3年度】 その他大会出場 |
ゴルフ部
活動日 | 火曜日~土曜日 |
---|---|
活動内容 |
2019年度発足した新しい部です。ゴルフを始めて数か月ですが、ティーチングプロのもとで日々進化し大会出場まで上達をしています。落ち着いた雰囲気の中で技術とマナーの向上が望めます。 |
大会実績 |
2019年度 〇高等学校ゴルフ連盟大会 |
弓道部
活動日 | 主に日曜日 |
---|---|
活動内容 | 的前にたてるまで3か月程度かかりますが、一人でもやれるスポーツです。練習も激しくなく、落ち着いた雰囲気の中で取り組めます。 |
大会実績 (H23~) |
平成23年度 北信総体 個人戦 予選通過 北信新人戦 個人戦 予選通過 平成24年度 千曲市長杯 出場 |
スキー部
活動日 | シーズン、オフシーズンによって異なる |
---|---|
活動内容 | シーズン中はスキー場が中心 オフシーズンは校内外で陸上トレーニング |
【令和元年度】 【令和2年度】 |
文化部
更新日:令和3年9月
※資料が整い次第、随時更新してまいります。
郷土研究班
活動日 | 月・土・日 |
---|---|
活動内容 | 目標 松代大本営を国の史跡にする 松代の心を世界に発信する事 松代大本営検定の実施 活動を通して堅く責任感のある高校生になること 何か人の為に役立ちたいとの気持ちに溢れていて、地下壕の案内だけでなくボランティア清掃も行っています。ほぼ全員がシャイで大人しいですが、みな優しい人達です。 |
活動実績 (H23~) | 地下壕見学者を3000人ほど案内し交流した 国連軍縮会議で発表 各種集会(例えば長野空襲を語り継ぐ会)などの発表 長野県下の戦争遺跡の調査 |
軽音楽部
活動日 | 月~金(大会前など土日あり) |
---|---|
活動内容 |
軽音楽部PV ←動画でみる軽音楽部 私たち軽音楽部は大会に出場することはもちろん、文化祭やミニライブで多くの方に私たちの演奏を見てもらうために日々努力し、活動をしています。初心者歓迎。音楽を通して自分を表現したい、人前に出ることに挑戦したい、作詞・作曲など何かを作り上げたい人はぜひ軽音楽部に足を運んでみてください。 |
活動実績 |
・2019年度 第27回長野県高等学校軽音楽系クラブ合同演奏会 Power Live 2019TH (東北信大会)出場 奨励賞受賞 ・第15回長野県高等学校軽音楽系クラブ合同演奏会 Power Live 2019K(県大会)出場 ・第15回長野県高等学校文化連盟軽音楽専門部県フェスティバル Power Live 2019 KF(県大会)出場 |
演劇部
活動日 | 月曜日・木曜日 授業終了30分後 大会等により練習時間が伸びたり、土日に練習があったりする。 |
---|---|
活動紹介 | 今現在部員がいない状況です。 普段の自分と違う自分やこれまで人に見せたことのない自分を演じてみませんか? オリジナルで台本から作ります。 大道具は模造紙に絵を描くのではなく、木材等で作成しますので、DIY等に興味がある人も募集します。 また、大会で会場となるホールの機材を使って「音響」「照明」の操作を行います。 「舞台の上には夢がある」が私のポリシーです。 |
大会実績 | 【令和2年度】 北信高等学校演劇発表会 審査員特別賞 |
文芸部
活動日 | 火・木 16:00~18:00 | |
---|---|---|
活動紹介 |
読書が好き、創作が好きな部員が在籍しています。部員同士でおすすめの本や作家を紹介し合ったり、作品の考察を行い、新しい発見や読書の楽しみを追究しています。 |
|
活動実績 |
文芸専門部新入生歓迎交流会参加 |
吹奏楽部
活動日 | 月・火・木・金の18時30分まで ※土日のどちらかに入ること有 ※希望者のみ朝練を行っています。 |
---|---|
活動紹介 |
現在5名で活動をしています。7月には他校と合同でコンクールに出場しました。初心者から経験者まで様々ですが、少ないからこそ協力しあって活動しています。各楽器に講師の派遣もやっており、過去には東京吹奏楽団のコンサートマスターである粟生田直樹さんに指導してもらいました。2学期からはアンコン、ソロコンの出場、他校との合同音楽祭の開催を予定しおります。 |
活動実績 |
・吹奏楽コンクール・アンサンブルコンテスト出場 2019年には県大会銀賞を受賞 ・SBCスペシャル「スーパーウィンドオーケストラ」出演 ・ベルマーク活動を行っています。 |
ダンス部
![]() |
|
---|---|
活動日 | 火・水・金 公演・発表の1カ月前等 月~土 |
活動紹介 |
部員数20~30名程度で初心者が多く、体幹等を鍛えるトレーニングやダンスの基本的な動きの練習をしている。 |
活動実績 |
【俊輝祭ステージ発表】 【例年参加している地域等のイベント】 |
写真部
活動日 | 毎週金曜 15:40~18:30頃 ※コンクール・写真展前は放課後随時活動 ※随時撮影会あり(夜間or休日) |
---|---|
活動紹介 | 県内では珍しく、フルマニュアルのフィルムカメラでの撮影をするなど、オートに頼らない表現にこだわり、写真技術の向上に努めています。 撮影した作品は、長野県内の各種コンクール・写真展への出品のほか、写真甲子園にも毎年応募しています。 普段はフィルム・デジタル問わず、思い思いのカメラで自由に作品作りに励みます。また長期休暇時期を中心に、県内外での撮影会も行っています。(20年度より県外撮影会は自粛中) |
活動実績 | 【令和元年度】 |
同好会
更新日:令和3年9月
※資料が整い次第、随時更新してまいります。
剣道同好会
![]() |
|
---|---|
活動日 | 週5日(平日は放課後練習、休日は半日練習) |
活動紹介 | 平成28年に発足しました。まだまだ伸び盛りなクラブです。 高校で剣道を続けたいと思っているそこの剣士諸君!ぜひ一緒に鍛錬しましょう。 高校で剣道を続けようか迷っている剣士諸君!一度見学や体験会に来てみてください。お待ちしています。 剣道を始めようと思っている諸君!初心者大歓迎です。 こちらもご覧ください! |
大会実績 | 各種大会や錬成会に出場 |
水泳同好会
![]() | |
---|---|
活動日 | 主にスイミングスクールのレッスン日、大会日 県大会以降は、基本的に遠征・宿泊しての参加になります。 |
活動紹介 | 主に各生徒のスイミングスクールで活動します。 経験者は北信越大会出場、未経験者は県大会出場を目標とします。 |
大会実績 | 【令和元年度】 【令和2年度】 |
調理同好会
![]() |
|
---|---|
活動日 | 毎週金曜日・テスト最終日 |
活動紹介 |
少人数で楽しく活動しています。 |
活動実績 |
【令和2年度】 |
パソコン同好会
![]() |
|
---|---|
活動日 | 月・火・木 放課後 |
活動紹介 | 情報の各種検定試験(資格取得)を目指します。 |
活動実績 | 特になし |
護身武道空手同好会
活動日 | (活動休止中) |
---|---|
活動内容 | |
活動実績 |